フィールドマジックの人工芝の割り付けについて
フィールドマジックの人工芝の割り付けについて
人工芝専門店フィールドマジックでは、
オリジナル人工芝「エクスターフ」の販売だけでなく、
エクスターフの施工作業を行っています。
その施工作業の中でも、特に大事な「割り付け」について、
今回は紹介していきたいと思います。
人工芝の施工について相談があった場合、
まず、割り付け作業をし、見積もりを提示します。
人工芝はメーカーによってサイズが決まっており、
その人工芝を設置箇所の形状に合わせて
「割り付け」をする必要があります。
上手に割り付けをすることで、継ぎ目を少なく、
かつ目立ちにくい場所におくことができ、
また芝目なども見栄え良いように設置できます。
そして、割り付けを元にして見積もりを作ります。
割り付けによって必要な人工芝の面積や、
作業に必要な時間、人数などを計算しますので、
逆に割り付けも無く見積もりを作ってしまうと、
精度の低い概算にしかならず、後々トラブルの原因になります。
上手な割り付けができると、人工芝の購入数を減らせますし、
また見た目もキレイに仕上がります。
割り付けが上手な業者であるほど、
人工芝の継ぎ目が目立たず、ツギハギも少なくなります。
割り付けが下手な業者だと、
「思っていたような寸法ではなかった」と言って、
目立つ所にツギハギがあって目立ったり、
最悪、人工芝を追加で購入する必要に迫られます。
当店では、施工前に割り付けの図面を作成しています。
図面を作るのは当方での作業計画作りのためでもありますが、
お客様に作業について理解していただくためでもあります。
図面を見せる、渡すということをすると、
裁断のミスなどがあった場合に隠せないため、
絶対に図面を見せない、存在を知らせない業者もいるそうです。
▽▽▽注文殺到中の人工芝を今だけ無料サンプルはこちら▽▽▽
人工芝の施工では、作業工程ばかりが注目されますが、
実際にはこの割り付けが非常に大切であり、
プロとアマチュアの差が大きく出る部分でもあります。
効率的で品質に安心できる人工芝施工を期待するなら、
ぜひプロの技術を有するフィールドマジックにご相談ください。