人工芝ブームの中、色々なメーカーからたくさんの種類の人工芝が登場しています。
人工芝を専門に取り扱う業者の製品もあれば、
ホームセンターで手軽に購入できるものや、
100円ショップでも人工芝が売られているんですよ。
人工芝を検討する時に、気になるのは価格面でしょう。
ここでは人工芝の価格についてまとめてみます。
1、人工芝の価格ってどれくらいなの?
2、マットタイプの方がロールタイプよりも安い?!
3、価格が高い製品=良い製品とは限らない
4、まとめ
このページの目次
1、人工芝の価格ってどれくらいなの?
人工芝を敷く時に、一番チェックしたい点と言えば値段でしょう。
人工芝を庭に敷くとなった時には、人工芝の料金の他に、
施工してもらう場合には施工費用も必要です。
人工芝を敷く場合、広さによって人工芝の価格も変わってくるでしょう。
この人工芝の価格は、お店によって取り扱っている製品が違うため、
それぞれの商品で金額にもばらつきがあります。
だいたいの相場としては、1㎡あたり4000円~となっていることが多く、
平均すると5000~6000円程度になるでしょう。
ただもっと安い人工芝ももちろん存在しますので、
1㎡あたり2000円前後のものもありますよ。
2、価格が高い製品=良い製品とは限らない
人工芝にはマットタイプとロールタイプの2種類があります。
マットタイプは、ロールタイプに比べて小さい部分にも
人工芝を敷きやすいですが、ジョイント部分が目立ちやすいという
デメリットがあります。
逆にロールタイプは、ジョイント部分が少ないので見た目的にも
綺麗に敷くことができますし、広範囲に人工芝を敷く時には
ロールタイプの方が人気です。
ただロールタイプはマットタイプの人工芝に比べると、若干値段が高くなっています。
マットタイプだと1㎡あたり1000円ちょっとで購入できる製品も多いでがすが、
ロールタイプの人工芝は1㎡あたり3000円前後はするでしょう。
ロールタイプにするか、マットタイプにするかによっても
人工芝の費用には差が生じます。
そしてもう1つ忘れてはいけないのが、人工芝の費用の他に、
施行費用も発生するということ。
施行代が組み込まれた値段で提示してくる業者もあれば、
別途費用を請求してくる業者もあるのでしっかりと確認しておくことを
おすすめします。
3、価格が高い製品=良い製品とは限らない
人工芝の値段が高ければその分性能がよく、見た目も本物に近いよい製品なんだと
考えがちですが、決しては一概には言えません。
いくら値段が高い人工芝であっても、それのすべてが製品としてよいとは
限りません。
人工芝を選ぶ時には、値段はもちろんですが、そのほかにも芝葉の密度や
形状、耐久性があるかどうか?を意識しながら、選ぶと失敗しないでしょう。
値段が高いという理由だけで人工芝を選んでしまうと失敗してしまうことが
多いので、気を付けたいですね。
4、まとめ
人工芝は性能の良さ、芝葉の形状、密度の量など値段以外にも
いくつかの比較ポイントをチェックして、選ぶことで失敗しない人工芝選びが
できるでしょう。
人工芝のだいたいの費用相場を知っておくことで、
人工芝を購入する時の指標にもなりますし、見積もりチェックの時にも役立ちますよ。

また施行費用も業者によってピンからキリまでです。
あまりに施行費用が高い業者などは、避けておいた方が安心です。