インテリアにも使える人工芝
インテリアにも使える人工芝
庭やベランダに人工芝を敷いてみて、
余った人工芝が出てくることがあります。
こうした人工芝はちょっと加工すると、
家の中のインテリアとしても使うことができます。
たとえば、トイレのマット代わりに使うことも可能です。
もしもパイルが抜けやすいものなら、
足裏に付着するのを防ぐためにスリッパを着用しましょう。
トイレは殺風景になりやすいですが、
人工芝があることによって楽しい空間に変わります。
冬場に寒くなりがちなトイレであれば、
足元を適温に保つ効果も期待できます。
人工芝の良いところは、
家にあるハサミやカッターでカットできるところです。
また、両面テープなどで簡単に貼り付けられるので、
家の中のいろんなスペースに簡単に活用できます。
壁に張ってみても面白いデザインに見えますし、
室内の一部の空間や棚の上などをディスプレイすると、
見た目にもアウトドア感のある見栄えになります。
インテリアやDIYと言っても、
大きなものに利用するだけでなく
コースターに貼りつけて滑り止めにしたり、
子供たちに片付けさせるための目印としても使えます。
アイデア次第でいろんな使い方が可能です。
市販されているロングパイル人工芝では、
芝葉が長いものも多くなってきていますが、
ハサミなどでカットして室内で使うなら、
さほど長いパイルの人工芝は必要ありません。
長いとしても30~35mmもあれば十分だと思います。
また、室内のインテリアで使う時には、
芝葉があまりにも抜けると室内を汚してしまいます。
用途にもよりますが、裏面がコーティングされ、
芝葉が抜けにくくなっているものを使いましょう。
当店のエクスターフは様々な用途に対応でき、
かつ耐久性も高い高品質の人工芝です。
庭やベランダの施工で余ったものがあれば、
室内でも色々利用してみてください。
どこで使われるとしても、
きっとお役に立ってくれると思います。