MENU
  • お客様の声
  • 製品一覧
  • 幼稚園・保育園の園庭
  • 施工実例
    • 施工実例
      • 庭
      • バルコニー
      • 屋上
      • 駐車場などコンクリート
      • スポーツ・練習場
  • 人工芝について
    • 用途別人工芝
      • スポーツ用
      • ペット用
      • 家庭用
    • 場所別人工芝
      • ゴルフ
      • サッカー場
      • ドッグラン
      • バルコニー
      • プール
      • フットサルコート
      • マンションベランダ
      • 人工芝の庭
    • 人工芝について
      • 人工芝のお手入れ
      • 人工芝のデメリット
      • 人工芝のメリット
      • 人工芝の使用方法
      • 人工芝の特徴
      • 人工芝の種類
      • 人工芝の耐久性
      • 人工芝の選び方
    • ホームセンターの人工芝
      • DCMカーマの人工芝
      • アイリスプラザの人工芝
      • カインズの人工芝
      • ケーヨーデイツーの人工芝
      • コーナンの人工芝
      • コメリの人工芝
      • ジョイフル本田の人工芝
      • ダイソーの人工芝について
      • ドイトの人工芝
      • バローの人工芝
  • 会社概要
    • 会社概要
      • スタッフ紹介
      • プライバシーポリシー
リアル人工芝の販売・施工専門店 Field Magic ~ 全国対応・無料サンプル有
  • お客様の声
  • 製品一覧
  • 幼稚園・保育園の園庭
  • 施工実例
    • 施工実例
      • 庭
      • バルコニー
      • 屋上
      • 駐車場などコンクリート
      • スポーツ・練習場
  • 人工芝について
    • 用途別人工芝
      • スポーツ用
      • ペット用
      • 家庭用
    • 場所別人工芝
      • ゴルフ
      • サッカー場
      • ドッグラン
      • バルコニー
      • プール
      • フットサルコート
      • マンションベランダ
      • 人工芝の庭
    • 人工芝について
      • 人工芝のお手入れ
      • 人工芝のデメリット
      • 人工芝のメリット
      • 人工芝の使用方法
      • 人工芝の特徴
      • 人工芝の種類
      • 人工芝の耐久性
      • 人工芝の選び方
    • ホームセンターの人工芝
      • DCMカーマの人工芝
      • アイリスプラザの人工芝
      • カインズの人工芝
      • ケーヨーデイツーの人工芝
      • コーナンの人工芝
      • コメリの人工芝
      • ジョイフル本田の人工芝
      • ダイソーの人工芝について
      • ドイトの人工芝
      • バローの人工芝
  • 会社概要
    • 会社概要
      • スタッフ紹介
      • プライバシーポリシー
お問い合わせ
無料サンプル請求
  1. ホーム
  2. blog
  3. エクスターフに関するブログ
  4. ジョイフル本田の人工芝の反射光

ジョイフル本田の人工芝の反射光

2020 9/05
エクスターフに関するブログ ホームセンターの人工芝 ジョイフル本田の人工芝について
2017年12月25日2020年9月5日

ジョイフル本田の人工芝の反射光

人工芝

 

ジョイフル本田などのホームセンターの人工芝は、
いろんなメーカーの商品を扱っているので、
個人のブログで「DIYうまくいきました!」とあっても、
よく商品を確認する必要があります。

ジョイフル本田で人工芝を買って庭に設置した人を見ると、

「最初に芝葉が寝ているので起こす必要があった」

「光が反射して白く光る」

「人工芝っぽい(過剰な)鮮やかさ」

などの声を見ることができます。
おおむね満足はしているが気になるというところでしょう。

 

芝葉が寝ているのは、ロールタイプの人工芝だと、
どうしても巻いた状態で保管してあるため、
最初は仕方ない部分があります。

作業後にデッキブラシなどで芝葉を起こしてあげて、
それで初めて本来の姿を見せてくれるようになります。

中には敷いたことで満足してしまって、
芝葉が寝ている状態であることに気づかない人もいますが、
これはちょっと芝生の状態として残念です。

水はけが悪くなり、劣化の原因にもなりますし、
見た目もクッション性も低下してしまいますので、
しっかり寝ている芝葉は起こしてあげてください。

人工芝

 

ジョイフル本田だからということは無いのですが、
光の反射加減というのは、人工芝の性質によります。

光は反射しないなら吸収することになりますが、
基本的に人工芝はプラスチックで芝葉ができているため、
光を反射しない人工芝は太陽光によるダメージを受けやすく、
かつ表面温度が上昇しやすい傾向があります。

多くの人工芝はあえて光を反射させるようにしており、
光の反射の度合いが強く「白っぽく光って」見えるのです。

この光の反射の自然さと耐久性の両立こそが、
人工芝の課題のひとつでもあり、メーカーの技術差、
そして製品価格の違いが出てくる部分です。

 

人工芝の専門業者が販売・施工する人工芝というのは、
ホームセンターの人工芝と比べて倍程度の価格がして、
さも高いように感じられる方も多いのですが、
こういった自然さと耐久性がまるで違います。

安い人工芝ほど、妙に光を反射した上に、
その割に早く劣化し、ダメになってしまうのです。
これは素材や加工の仕方が「それなり」だからです。

品質の高い人工芝は高いレベルで、
反射光の自然さと耐久性を両立させているので、
こうしたことが気になることが無いのです。

エクスターフに関するブログ ホームセンターの人工芝 ジョイフル本田の人工芝について
リアル人工芝 人工芝の特徴
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次