ターフと人工芝
ターフとは英語で「芝生」のこと。
特に人工的に作られた芝生のことをターフと呼ぶので、
人工芝=ターフと位置付けておくとよいでしょう。
ここではターフの中でも、特に天然芝のリアルさに近づけたリアルターフについて
まとめてみますね。
1、リアルターフとは?
2、フィールドマジックのロイヤルターフとは?
3、まとめ
このページの目次
1、リアルターフとは?
リアルターフは人工芝の中でも、見た目にこだわってまるで天然芝のような
リアル感のある人工芝のことです。
リアルターフは天然芝と比べて、年間を通じて均一なコンディションを保つことが
できます。
また1年中緑の景観を維持できるという点も魅力の1つでしょう。
安心、安全、快適、エコロジーなリアルターフは、初期費用は天然芝よりも高くついて
しまいますが、耐久性がよく製品によっては10年もつものもあるんです。
見た目のリアルさにこだわっているので、天然芝が枯れた時の芝を再現するために、
緑のターフだけではなく、枯れた茶色のターフを混ぜてグラデーションを付けた商品も
ありますよ。
プラチックの偽物というイメージが強い人工芝ですが、ここ最近発売されている
リアルターフは、本物と見間違うくらいのリアルさが魅力です。
2、フィールドマジックのロイヤルターフとは?
人工芝専門業者であるフィールドマジックでは、種類豊富なリアルターフを
取り扱っています。
その中でも高級ターフになるのが「ロイヤルターフ」です。
フィールドマジックのロイヤルターフは全てに最高を追求したターフであり、
枯芝を混合した高いリアル感が魅力。
芝生の長さは40mmあるので、天然芝に近い自然なカットを実現しています。
また1平米あた22050本と非常に密度も高いので、芝葉が寝にくく、
へたれ知らずです。
その他の機能としては、抗菌作用、防臭機能、Uシェイプ加工で折れにくい、
低反射加工、静電気防止加工などもしてありますよ。
フィールドマジックの製品は全て安心の10年保証なので、
何かあった場合でも10年間はしっかりと保証してくれるので安心です。
ロイヤルターフはリアル感が強い人工芝なので、偽物はイヤ!
見た目にこだわりたい!という人にもぴったりの商品。
メンテナンス不要でお手入れ要らずなのに、本物みたいな見た目でカーペット
のような綺麗な仕上がり感が人気のロイヤルターフの施工は、フィールドマジックの
スタッフ自らが行っています。
人工芝専門のお店だからこそ、施工も手を抜きません。
施工の違いで同じターフでも仕上りに大きな差が出てしまうんですよね。
キレイな人工芝を敷くためには、プロの施工スタッフに依頼した方が仕上りは
断然美しいでしょう。
フィールドマジックのスタッフの施工方法であれば、ターフのジョイント部分が
目立ちにくく、剥がれにくいので頑丈でしっかりと施工できますよ。
ロイヤルターフの他にも、ドッグランにぴったりのグランターフ、
丈夫な人工芝のエクスターフ、幼稚園や保育園にぴったりのキンダーターフ、
ゴルフ専用人工芝のバーディーターフなど様々な商品を取り揃えていますよ。
3、まとめ
フィールドマジックのターフは面倒な手入れがいらず、
子供の遊び場としても安全です。
また人工芝自体に汚れが付きにくく、劣化もしにくいので長く人工芝を楽しむことが
できるでしょう。
色あせなどの劣化に対しても、10年保証で保証してくれのがうれしいですね。