庭を綺麗にしたいけれど、お手入れが面倒くさいなぁと考えてしまう人って多いと思います。
そんなずぼらな方にぴったりなのが「人工芝」です。
人工芝であれば、ほとんどお手入れの必要もなく、キレイなお庭を作ることができますよ。
ここではお手入れいらずキレイでなお庭が完成しちゃう人工芝についてまとめてみましょう。
1、人工芝は天然芝のようなメンテンスが必要ないって本当なの?!
2、ちょっとしたお手入れで、人工芝の持ちがよくなる?!
3、まとめ
このページの目次
1、人工芝は天然芝のようなメンテンスが必要ないって本当なの?!
天然芝は、人工芝に比べて費用が安い反面、定期的なメンテナンスが必要となります。
生きた芝なので水やりはもちろん、肥料を与えてあげたり、
雑草を抜いたり、伸びて来たら草刈もしなければなりません。
このメンテナンスが面倒と感じる人は非常に多く、
特にガーデニングなどに興味がない方にとっては、大きなデメリットとなるでしょう。
また、冬場になると芝が枯れてしまうということもあり、景観的にはよくありませんね。
一方、人工芝は天然芝のように見せた合成樹脂で作られた芝生になります。
フェイクの芝生になりますので、季節の影響を受けずに
1年中キレイな緑色の芝生を楽しむことができるでしょう。
人工芝の最大のメリットは、天然芝とは違い、お手入れがほとんどいらないということ。
水やりはもちろん、肥料も必要ありませんし、草刈もいりませんね。
ただ年数が経過すると、劣化してしまうので張替えが必要ですし、
費用的に考えると天然芝よりも高額になってしまいます。
芝のお手入れが面倒という方には、人工芝がおすすめですよ。
2、ちょっとしたお手入れで、人工芝の持ちがよくなる?!
基本的には天然芝のように草刈りなども必要ありませんし、面倒なお手入れのない人工芝ですが、
ちょっとしたメンテンアスをしてあげることで人工芝の持ちがぐんとよくなるんです。
人工芝のお手入れ方法としては汚れた時にさっと拭く程度ですが、
人工芝の持ちよくするためおすすめしたいのが「ブラッシング」になります。
人工芝を足で踏み続けていると、どうしても芝葉が寝てしまうでしょう。
一部分だけ芝葉が寝てしまうと、見栄えもよくありません。
そこで定期的にデッキブラシなどで人工芝をブラッシングしてあげることで、芝葉を立たせてあげます。
そのほか、人工芝の間に挟まった砂、土などはそのまま放っておくと、
肌触りが悪くなったり、水はけようの穴が詰まる原因になったりします。
土や砂などは、掃除機などを使って吸い取ると、人工芝を長くキレイに使うことができるでしょう。
掃除機の使用が面倒くさいなという方は、洗車用の高圧洗浄機を使用して砂や土を洗い流してしまってもOK。
このやり方の方が簡単かもしれません。
高圧洗浄機などを使う場合には、接着部分が剥がれてしまう可能性があるので
ジョイント部分には直接噴射しないように気を付けてください。
ちょっとしたこまめなお手入れを心がけることで、
いつまでもキレイな人工芝のお庭を楽しむことができますよ。
3、まとめ
人工芝のお手入れはとても簡単なので、こまめにメンテナンスを行っておけば、
人工芝も長持ちしやすいです。
フィールドマジックの人工芝の耐用年数も10年と長く、10年保証もついているので、
天然芝に比べると価格は高いですが、それ以上のメリットがあるでしょう。
庭のお手入れは夏場や冬場にするのは本当に大変です。
土いじりなどが好きな人であれば大丈夫かもしれませんが、
あまり興味のない人にとって草刈や水やりなどは本当に面倒な作業になってしまう可能性が高いです。
お手入れはしたくないけれど、キレイなお庭に憧れる!という人はぜひ人工芝を検討してみましょう。
フィールドマジックでは無料サンプル請求も随時受け付けていますよ。