素人でもできる良い人工芝の見分け方

リアル人工芝という商品が出てからというもの人工芝への需要も大きくなりましたが

素人にはどれが良い人工芝で悪い人工芝なのかわからないと思います。

 

IMG 1144

 

天然芝=美しい

人工芝=簡易的

というイメージがついているからこそ

人工芝への印象は悪いという方も多いでしょう。

心からキレイだと言える人工芝はあるのか?

 

人工芝さえじっくり見たことがないという方にはやはり一目では良さがわからないと思います。

では素人でも簡単にわかる、「良い人工芝の見分け方」をご紹介します。

 

『見た目』

写真で見た限り、まだ実物に触れていない状態で見分けるには

光の反射具合や芝の密集度を意識して確認してください。

 

例えば写真で見る限りでも光が当たっている角度によって変わりますが

反射具合でいかにも「人工的!」というのは悪い人工芝です。

写真写りを良くしている場合もあるので

様々な角度から見れるよう手配してみてください。

 

そして芝の密集度は一目見てどれくらいか判断できると思います。

見るからに引っ張ったら抜けそうなものや

芝と芝の間が見えてしまうようなものはダメです。

密集度の高い芝は耐久性も高く見た目もキレイです。

 

『触れてみて』

実際に触れてみる、乗ってみるという機会があれば

芝1本1本を触ってみることも大切ですが

大きく数センチほどぎゅっと触ってみるとより密集度がわかります。

 

そして芝の上に立ってはだしで踏むとより

クッション性や厚みが実感できるでしょう。

横に寝ている芝が有れば寝ている方向から反対向きに撫でるとある程度戻るので

実際敷いてみるとどのような状態になるかイメージしてみて下さい。

 

IMG 1136

『マメ知識』

人工芝の耐久性はそのメーカーへ問い合わせるとすぐに答えてくれるはずですが

実際に耐久性の強い人工芝は

「火を近づけても燃え上がることはない」そうです。

 

反対に安物の人工芝は火を近づけると焦げ目がついたり溶けたりするそうですが

この方法は試してみない方が良さそうですね。

メーカーさんへ問い合わせるだけで充分かもしれません。

 

リアル人工芝エクスターフの無料サンプル請求はこちら ↓ ↓ ↓

 

T02200069 0535016912406682791