人工芝の屋上ドッグラン

リアル人工芝

最近は住宅事情が厳しいということもあり、
屋上を積極的に活用しようという動きが増えています。

昔と比べて切妻式の三角屋根が少なくなり、
マンションなどのような陸屋根の建物が増えたことも、
そういった流れがあってのことと思います。

屋上でガーデニングをしたり物干しスペースにしたりは勿論、
今はリビング空間にしたり遊び場にしたりする例もあります。

当然、ペットのためのドッグランを、
屋上に作ってしまおうという人も多いのです。

人工芝敷設作業

屋上にドッグランを作る際にはいくつか注意が必要です。

まず、家の屋根は家でもっとも直射日光が当たり、
温度も上昇しやすいため、熱くなる床材は使えません。

そして、当然ながらペットが走り回る際に、
硬い地面は好ましくないため、
クッション性のある床材が望まれます。

ウッドチップやゴム製の床材などもありますが、
空間を明るくきれいに、そして快適にしたいという、
様々なニーズを満たせるのが人工芝なのです。

人工芝は熱くなるという話もありますが、
それは人工芝の品質によって違います。

品質の良い人工芝では極端に温度が高くなることは、
ほとんどありません。

また、屋上になると雨風の影響も強く受けますので、
対候性の高い人工芝でないと屋上では使えません。

人工芝は基本的にプラスチック製品ですので、
劣化してくると洗濯ばさみのように、
パリパリに硬くなって砕けていきます。

当然、そういう地面は硬く踏み心地も悪いので、
ペットも敬遠して運動しなくなってしまいます。

こういったことが無いように、高品質な人工芝は、
自然環境に対応できるようにコーティングもし、
素材や工法に工夫を凝らして作っています。

室内利用をイメージしているものであるほど、
見た目が良い割に安価になっています。

人工芝はどれも同じではありませんので、
屋上なら屋上に使える品質の人工芝を選びましょう。

人工芝と子犬

当店の「エクスターフ」は庭はもちろんのこと、
ベランダや屋上でも十分使えるようにできています。

業界でも例を見ない人工芝の10年保証を実施しており、
人工芝の品質に強い自信をもっています。

ドッグランづくりの実績も豊富ですので、
屋上ドッグランをお考えの方は、
ぜひ当店の人工芝を検討してみてください。