幼稚園の園庭で使われるふかふかのリアル人工芝はいかがですか?
最近は、園庭を人工芝に張り替える幼稚園も多いようです。
弊社が施工した幼稚園の園庭です。
どのような施工例があるのか調べてみました。
実際に人工芝を施工されている園の画像やホームページは、
検索すると意外と多く、大規模なものから、アットホームな
ものまで、様々な施工例があるようです。
東京都K幼稚園
K幼稚園は、木々が生い茂る自然あふれる園庭が
特徴の幼稚園です。
その中で、年少さんが安全に遊べるように、
人工芝で覆われた園庭も用意しているのだとか。
自然の大切さを理解している園で人工芝が使われている
ことに驚きました。
水はけのよい人工芝を敷いているおかげで、
年少さんも安全安心の外遊びができそうです。
埼玉県M幼稚園
広々とした園庭前面に人工芝を張り巡らせています。
緑一色ではなく、白いパイルで、コートラインと幼稚園の
名前をデザインしていました。
白いラインが入るだけで、本物のコートのように見え、
運動会も盛り上がりそうです。
人工芝の白いラインは、雨で消えないので、
ロゴや名前をあしらうのはいいアイデアですね。
さらにこの園では、人工芝の周囲をSL風の乗り物が
走っており、子供たちに大人気だそうです。
東京都S幼稚園
大きくて広々としたS幼稚園は、
広い園庭一面が転んでもやけどしにくいフィールドターフで
覆われていました。
さらに、同じフィールドターフで覆われていたのが、
二階から続くテラス部分。
園児たちは、天気が良ければこのテラスで昼食を食べるそうです。
座っても汚れない、痛くない人工芝のメリットを活かしていますね。
人工芝の周りには、花や木もたくさん植えられており、
本物の自然と人工芝がうまく融合しています。
埼玉県S幼稚園
ここは、今まで見た中で最も広い園庭を持つ幼稚園でした。
園庭というよりは、グラウンドといった様子で、
小学校並みの広々とした平らなスペースに、
一面明るいグリーンの人工芝を敷き詰めています。
白いラインがよく映えるきれいな緑色です。
幼稚園の敷地はおよそ3,000坪もあるそうで、
言われなければ幼稚園とは気が付かないような立派な作りの
園舎にも驚かされました。
幼稚園の園庭に人工芝を敷くのは、
景観はもちろん、子供たちが安全に遊べる環境づくりに
役立っているようです。