エクステリアを始める前に考えておくこと

 

ここ数年来のガーデニングのブームによって、

一般の方々への庭への関心が高まっているのは事実です。

 

 

弊社にもガーデニングやエクステリアについて、

さまざまな問い合わせやご相談をいただいております。

 

これについてはとても喜ばしいのですが、

その一方で、ガーデニングをなさる方は花や植物に

偏りすぎているような気がしてなりません。

 

IMG 1847

花を育てたり、慈しんだりするのは、

心理的にはよい効果はあるでしょう。

 

ただし、いつまでもきれいさをキープしておくのも

これまたたいへんなことなのです。

 

その結果、枯れるたびにお花屋さんに行って、

新しい花を買ってくるというのを、つい繰り返しがちになる。

このようなガーデニングはいかがなものかと思います。

 

時間的に余裕のない、日常生活を送っている人は、

手間のかかる庭を、ずっときれいで美しい状態を

キープしておくことは難しいでしょう。

 

とくに夫婦で共働きの人ともなれば、

平日の昼間の時間帯に手入れをする時間をとるなど

皆無に近いでしょう。

 

花や植物は生き物です。

 

IMG 1852

太陽の光を浴びて、水やりや肥料を与えながら成長し、

スクスクと育っていきます。

 

そのためにも、日ごろからマメに手入れをし、

行き届いた管理のできる方、あるいはご家庭でしたら

庭一面が花や植物にあふれている——

という光景を作りだそうとするのは分からなくもないですが、

現実はなかなかそうはうまくいかないものです。

 

それならば、見た目の美しさより、

住む人の負担にならないような空間作りに

発想を切り替えていくべきではないか、

私はそう考えています。

 

ガーデニングそのものの発想はよいのですが、

それをコーディネートする人が必要です。

 

 

そしてそれぞれのご家庭の事情に合った

コーディネートさえできれば、あるいは

生活の中にうまくフィットさせることさえできれば、

もっとよくなるはずです。

 

このように「住環境づくり」という視点から、

ガーデニングやエクステリアは考えるべきではないか。

 

 

私はこのように考えております。

 

 

フィールドマジックのリアル人工芝エクスターフの詳細はこちら