人工芝の価格は耐久性、密度などで違いますがご存じですか?
きれいな庭をつくるための芝の価格をご存じでしょうか。
庭に使う芝には天然芝と人工芝があります。
最近は天然芝に代わって人工芝を使う場所が多くなりましたが、
人工芝の場合、天然芝に代わるメリットがあるとしても価格が
高いのではないかと心配する人が多くいるようです。
天然芝の場合、人工芝に比べて設置費用がかかるといわれています。
高性能な人工芝を庭に敷くことになるなら天然芝を敷く場合よりも
費用がかかるようになるといってよいでしょう。
たとえば、天然芝の設置費用はマット対応のもので、
1平方メートルあたり1,000円ぐらいです。
ロールタイプのものになると1平方メートルあたり
2,500円ぐらいはかかるといわれています。
これに対して人工芝の場合は、
安いもので1平方メートルあたり平均して2,000円ぐらいになります。
また、高性能の価格の高いものでは2,000円以上になるといわれています。
天然芝と人工芝の価格については、
このようになっていますが、ともに工事費用や運送費などもかかります。
天然芝の場合、自分で敷くこともできるので、
張り替えでは自分で行う人もいるようです。
しかし、人工芝を敷く時は高性能なものになると、
専門業者でないとうまく設置できない製品があります。
人工芝の場合、自分で行うよりも業者に設置を
依頼することがようので、工事費用などがかかるようになります。
さらに、人工芝の場合、メーカーや製品によっても価格が異なっています。
人工芝の場合、用途にあわせて選べるようになりましたが、
鑑賞を目的としたものや競技用を目的につくっているものがあるため、
性能や機能、外観について若干の違いが見られます。
そのため、価格が高い人工芝であっては見た目にウエイトが置かれ、
機能や性能において十分ではないといった製品もあります。
このような製品では、値段が高いからといって
よい製品とは限らないことがあります。
人工芝は見た目も重要ですが、価格は密度や芝葉の形状、
耐久性を見て、価格相応のものを選ぶことが必要でしょう。
コメントを残す