ホームセンターなどでも簡単に購入できる人工芝は、自宅の庭に敷くだけで

ガラリと雰囲気が変わります。

人工芝を自分で敷いてdiyしたい!!という人はたくさんいらっしゃるので

はないでしょうか?

ここでは人工芝のdiyのポイントをまとめてみましょう。

人工芝を使ったエクステリア

1、人工芝は自分でもdiyできる?意外と簡単な人工芝diy

2、人工芝をdiyする時のポイントとは?

3、まとめ

1、人工芝は自分でもdiyできる?意外と簡単な人工芝diy

家の修理やメンテナンスも自分でやりたい!というdiy好きの人が増えています。

diyブームで、ホームセンターは100円ショップには様々なdiyグッズも

発売されていますね。

そのため人工芝を自宅の庭やベランダに自分で敷いたという人も多く、

思っている以上に簡単にdiy出来てしまうんです。

人工芝を敷く前には整地をきちんとすることが大切。

この整地が適当になってしまうと、人工芝を敷いた後に雑草が生えてきたり、

水はけが悪くなったり、虫が発生しやすくなったりすることも。

まずは雑草や石を取り除いて、土をスコップで掘り起こして、

土の高さを合わせて平らに整地していきます。

排水口があるお庭では、排水口の高さギリギリまで土をいれないと、

排水口にしっかりと水が流れなくなってしまうでしょう。

下地が完成したら、防草シート、をカッティングして敷き詰め、その上に人工芝を

カッティングしてジョイント部分をつなぎ合わせるだけでOKです。

人工芝を敷く時には、芝目をよく見てみましょう。

人工芝には芝葉の向き(芝目)があるので、人工芝をよく目にする方向へ、

芝葉の先が向くように敷くと、綺麗に見えるでしょう。

また人工芝を切るときには、カッターの刃は頻繁に変えるようにします。

そうすることで切れ味がよくなり、見た目も美しくなりますよ。

人工芝敷設作業

2、人工芝をdiyする時のポイントとは?

人工芝をdiyする時のポイントはいくつかありますが、まずは人工芝選びを

失敗しないことでしょう。

お庭に最適な人工芝を選んでおけば、diyの施工もそれほど難しくありません。

逆に人工芝自体が性能的に問題があると、いくらうまくdiyしたとしても

何かトラブルが出てしまう可能性はあるでしょう。

人工芝選びはとっても大切ですよ。

また人工芝を選ぶ際には、販売会社から施工の説明書などがもらえるお店が

よいでしょう。

施行の説明書があるだけでも、ない時と比べると全く違います。

人工芝を購入する前には無料サンプルを取り寄せて、事前にチェックしておくと

よいでしょう。

施工時の質問やアドバイスにも丁寧に対応してくれる業者であれば、

何かトラブルが起こった時にもすぐに対応してくれるかもしれません。

フィールドマジックではスタッフ自らが施工を担当していますが、

施工マニュアルビデオも無料で提供しています。

人工芝DYI

3、まとめ

説明書付きの人工芝を選べば、自分で人工芝を敷くことはそれほど難しいことでは

ありません。

特にdiyが好きという方、ものつくりなどが得意という方であれば、

特別むずかしい工程はないでしょう。

プロの施工スタッフに依頼した方がらくちんですし仕上りは綺麗かもしれませんが、

自分の家の庭やバルコニーには思い入れがあるという方も多いでしょう。

そういった方はぜひ自分で人工芝をdiyで敷いて、新しいお庭作りをしてみて

くださいね。