「人口芝」じゃなくて「人工芝」です!
検索エンジンの検索結果などでたまに見かけるのですが、
「人口芝」で検索して入ってくる方がいます。
よく見ればすぐにわかると思いますが、
「人工芝」が正解です。
人口芝と変換ミスを続けていると、
知らず知らず誤変換がデフォルトになったりしますから、
どこかでミスってしまっているかもしれません。
気を付けたいと思います。
さて、人工芝というのは「人工の芝」です。
「人口の芝」だと意味がわかりませんよね。
天然の芝と比較した時に、
人工的に作られた芝は耐久性に優れており、
また水や土を必要としない長所があります。
当然、天然の芝には天然の芝の長所もありますが、
もともと人工芝は天然芝の欠点を改善するために造られ、
現代人が芝を利用する際にほしい機能を追加してきたため、
非常に使いやすいものとなっています。
一年を通し全く枯れることなく緑を見せてくれるのも、
水や土が不要でコンクリートのベランダはもちろん
室内で利用することが可能であることも、
防虫加工や防臭加工ができるということも、
全部ニーズがあって追加されてきた機能なのです。
「人工的」と言うと悪い印象に聞こえることが多いですが、
人工芝に関してはメリットがあるように作ってますから、
人工芝だからと悪いこともありません。
今の時代、天然ものより人工のものは安いものです。
しかし、人工芝では基本的に逆です。
天然芝の方が導入のためのコストがかかりません。
人工芝は、様々なメリットを発揮するように
様々な加工を施しているために高コストです。
しかし、その分だけメンテナンスを楽にしてくれます。
しかし最近は価格を抑えることに焦点を置いた品が、
ホームセンターなどを通して販売されています。
人工芝の専門店から見ればイマイチな品質のものもあり、
それなら天然芝の方が良いのではと思うこともあります。
人工芝は品質や耐久性と価格が比例関係にあるため、
ちょっと高いと思ってもいい人工芝を使うことをおすすめします。
当店のエクスターフは比較的コスパの高い、
高品質なオリジナル人工芝ですのでぜひご利用ください。