MENU
  • お客様の声
  • 製品一覧
  • 幼稚園・保育園の園庭
  • 施工実例
    • 施工実例
      • 庭
      • バルコニー
      • 屋上
      • 駐車場などコンクリート
      • スポーツ・練習場
  • 人工芝について
    • 用途別人工芝
      • スポーツ用
      • ペット用
      • 家庭用
    • 場所別人工芝
      • ゴルフ
      • サッカー場
      • ドッグラン
      • バルコニー
      • プール
      • フットサルコート
      • マンションベランダ
      • 人工芝の庭
    • 人工芝について
      • 人工芝のお手入れ
      • 人工芝のデメリット
      • 人工芝のメリット
      • 人工芝の使用方法
      • 人工芝の特徴
      • 人工芝の種類
      • 人工芝の耐久性
      • 人工芝の選び方
    • ホームセンターの人工芝
      • DCMカーマの人工芝
      • アイリスプラザの人工芝
      • カインズの人工芝
      • ケーヨーデイツーの人工芝
      • コーナンの人工芝
      • コメリの人工芝
      • ジョイフル本田の人工芝
      • ダイソーの人工芝について
      • ドイトの人工芝
      • バローの人工芝
  • 会社概要
    • 会社概要
      • スタッフ紹介
      • プライバシーポリシー
リアル人工芝の販売・施工専門店 Field Magic ~ 全国対応・無料サンプル有
  • お客様の声
  • 製品一覧
  • 幼稚園・保育園の園庭
  • 施工実例
    • 施工実例
      • 庭
      • バルコニー
      • 屋上
      • 駐車場などコンクリート
      • スポーツ・練習場
  • 人工芝について
    • 用途別人工芝
      • スポーツ用
      • ペット用
      • 家庭用
    • 場所別人工芝
      • ゴルフ
      • サッカー場
      • ドッグラン
      • バルコニー
      • プール
      • フットサルコート
      • マンションベランダ
      • 人工芝の庭
    • 人工芝について
      • 人工芝のお手入れ
      • 人工芝のデメリット
      • 人工芝のメリット
      • 人工芝の使用方法
      • 人工芝の特徴
      • 人工芝の種類
      • 人工芝の耐久性
      • 人工芝の選び方
    • ホームセンターの人工芝
      • DCMカーマの人工芝
      • アイリスプラザの人工芝
      • カインズの人工芝
      • ケーヨーデイツーの人工芝
      • コーナンの人工芝
      • コメリの人工芝
      • ジョイフル本田の人工芝
      • ダイソーの人工芝について
      • ドイトの人工芝
      • バローの人工芝
  • 会社概要
    • 会社概要
      • スタッフ紹介
      • プライバシーポリシー
お問い合わせ
無料サンプル請求
  1. ホーム
  2. blog
  3. エクスターフに関するブログ
  4. 人工芝の価格で忘れがちなこと

人工芝の価格で忘れがちなこと

2020 9/05
エクスターフに関するブログ ホームセンターの人工芝
2018年7月4日2020年9月5日

人工芝の価格で忘れがちなこと

見積書と電卓

人工芝の価格はだいぶ下がってきています。

これは、いろんなメーカーの企業努力もありますが、
安い価格で作れる人工芝を作ることが増えたためです。

そのため、ホームセンターなどでは、
1平米あたり2000円以内の人工芝がほとんどになりました。

 

当店のエクスターフのようなプロ仕様の人工芝は、
1平米あたりの価格が4000~5000円が最低ラインです。

これは、それだけの品質があるからです。

ホームセンターなどで販売されている人工芝製品は、
その製品寿命が長くて5年程度であるのに対し、
プロ仕様の人工芝は6~7年が普通であり、
良いものなら10年以上も使うことができます。

(当店のエクスターフは10年保証のタフな製品です)

しかし、ある人はこのように考えます。

「それなら、安い人工芝を張り替えた方が安いのでは?」

これについては、答えはNOです。

グレーの人工芝

安い人工芝を二回張り替えることによって、
新しい人工芝を常に使えるように思えますし、
2倍以上の価格の人工芝を購入するよりも、
2回購入した方がずっと安いように感じます。

しかし、そこには施工のためのコストが入っていません。

DIYでやらずに業者に頼めば、それなりの費用です。

そして、たとえDIYで行うとしても、施工するためには、
道具代も必要となりますし、何より時間がかかります。
品質も担保されません。

さらに言えば、古い人工芝の廃棄料金もかかりますし、
面積が大きくなれば運ぶためにも費用が発生します。

お掃除

そういったことを考えていくと、
できるだけ張り替えの回数が少ない方が、
トータルコストも安くなっていくのです。

そのため、人工芝を使いたいと考えているなら、
できるだけ最初から耐久性に優れた高品質のものを
使うのがベストだとオススメするのです。

安価な人工芝は一時的な満足で終わりがちで、
本当に満足できる人工芝にはなりません。

人工芝を選ぶ時には、
価格だけでなく、見えないコストにも注意しましょう。

エクスターフに関するブログ ホームセンターの人工芝
エクスターフ リアル人工芝 価格
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次