ペットのための人工芝はニオイに注意

芝上の犬

ペットの遊ぶスペースとして、庭に人工芝を設置する方が、
少しずつ増えてきています。

もちろん、庭そのままでも遊ぶことはできますが、
今は土の庭も減りつつあり、コンクリートの庭が増え、
ペットたちにとっては住みづらくなってきています。

いくら自由なスペースでも、やはり地面が固いと、
それだけでペットも気分が良くありません。

 

そこで人工芝が使われてきているのですが、
人工芝なら何でも良いのではありません。

ペット用の人工芝は、防臭・防菌加工がされていて、
効果が持続するようなものを選ぶべきです。

その上で、定期的にメンテナンスを施して、
その状態を良好に保ってあげる必要があります。

芝と猫

私たちは普段つい忘れてしまいますが、
犬や猫といったペットの嗅覚は、人間以上です。

そのため、ニオイにはより敏感です。

ガマンもできるのが動物ではありますが、
それでもやはり異臭がするところは嫌がります。

また、どんどん動物はマーキングをします。
これは動物には良くても、人間には困ります。
ニオイがしなくても、自分の場所として安心できるなら、
自然にマーキングもしなくなってトイレで用を足します。

こういったニオイに関する特性があるからこそ、
しっかりニオイを防げる防臭加工のものを選ぶべきです。

カビや雑菌によるニオイを防ぐためにも、
防菌加工のものならより良いでしょう。

 

家庭内の一室くらいであれば、消臭剤などによって、
様々なニオイをごまかすこともできますが、
範囲が広くなったり野外になると、
消臭剤では手に負えません。

抜本的にニオイを防ぐことができないと、
時間の経過とともに様々なニオイに悩むことになります。

加えて雨などによって大気中のゴミなどが入ってくると、
そこからニオイが出てくることもありますし、
ペットのニオイも時には人工芝に移ります。

ですから、ペット用の人工芝を探す際には、
かならずニオイ対策を考えて選ぶようにしましょう。

芝と犬

当店のエクスターフはペットホテルやドッグランなど、
ペット専門の施設でも広く使われている人工芝です。

当然、抗菌性や防臭性にも優れていますので、
ペット用の人工芝を考えているならぜひご検討ください。