人工芝のベランダの良さは
人工芝をベランダに採用する方も多くなっています。
今はなかなか庭を作るのが難しい時代となりました。
特に都心部では地価も高く、居住空間を確保するのも大変で、
洗濯物を干すためにベランダを広めに取る物件も増えています。
そんなベランダに人工芝を設置することによって、
どのような良さがあるのでしょうか。
人工芝のベランダの良さというのは、
何をおいても自然の雰囲気を家庭に持ち込めることです。
あくまで人工芝は人工物ですから、
人工のものには違いないのですが、
人間の作った工業生産物の中で「緑」は珍しいです。
あたりを見回してみてください。
植物以外に緑色はほとんど見られないと思います。
せいぜい看板のデザインくらいのものでしょう。
自然界を見渡してみても、植物の緑色以外には、
実は緑色は多くありません。
人間は緑という色を通して植物を連想し、
自然を感じるようにできています。
ですから、人工物だとしても緑色があるだけで、
自然とのつながりを感じることができるのです。
人間は自然の中でリラックスを感じられますので、
自然と緑色があると目が向かい、
心身の緊張を緩める効果も期待できます。
加えて今のリアル人工芝は、適度に枯草の色を加え、
また緑色も明るさを数種類用意することで、
本物のような風合いを実現しているので、
さらに自然を連想させるようになっているのです。
人工芝のベランダは、目隠しフェンスなどと併用すると、
ちょっとした個室空間としても使えます。
雨風や日光をある程度遮った空間の中で、
イスやテーブルを設置してリラックス空間として
活用する人も多いです。
夏の夜などは家庭でビアガーデン気分も楽しめますし、
春や秋などは読書スペースとしても使えます。
人工芝のベランダは子供の遊び場にもなりますし、
ひなたぼっこにも最適です。
ベランダに人工芝が敷かれているだけでも、
楽しく、リラックスできる使い方イメージが湧くこと、
これが人工芝のベランダの良さだと思います。
人工芝のベランダを作るのは、庭への人工芝設置よりも
技術的なハードルは低いので、ぜひDIYもチャレンジしてください。
当店の人工芝DIYアカデミーでは、
そのためのノウハウも公開していますのでぜひご活用ください。