ダイソーのリアル人工芝の使い道

業者に頼むにせよ、DIYするにせよ、

人工芝の価格はリアル人工芝選びの大切なポイントだと思います。

 

実は、ネットやホームセンター以外に、

ダイソーをはじめとした100円均一ショップでも、

人工芝やリアル人工芝が販売されています。

ダイソー人工芝
リアル人工芝

100円+税で30cm四方が多いでしょうか。

 

リアル人工芝に限らず人工芝は、

ほとんどの場合、価格は品質に比例しています。

 

価格が高いものはそれなりの見た目や耐久性を備えていますし、

逆に安いものは、やはり安い理由があるものです。

 

安い人工芝は耐用年数が短いのは当然、

特に、庭や屋上庭園のように広い場所に人工芝を施工する場合は、

見た目に良いものを作ることも少し難しくなります。

 

では、安いダイソーの人工芝には利用価値はないのかというと、

実はそうではありません。

 

ネット上には、この安い100円の人工芝を使って、

様々なことをしている方がいますので、

例やその方々の感想を交えて、簡単にご紹介したいと思います。

利用例(1)

 

好みの形(拝見した方は数字でした)に切り出したリアル人工芝に、

フェイクリーフや造花で飾りをつけると、

簡単に高級雑貨風の壁掛けのモチーフを作れるそうです。

利用例(2)

 

棚の上などに敷いて、部屋をプチ緑化できます。

販売されている人工芝の四方より小さい範囲であれば、

カッターで切るだけで、つぎはぎの必要もなく、簡単に完成できます。

上に置いたり飾ったりするアイテム次第ではおしゃれになりますね。

利用例(3)

 

ベランダ等のジョイントタイルのアクセントに使えるようです。

タイル一面だと少し淋しいと思われる場合にも、

一部を人工芝にするだけで見た目に変化が付きます。

少しのスペースであれば、100円のリアル人工芝でも、

安っぽさが少し隠れそうです。

 

ダイソーなどで手に入れられる安い人工芝は、

1枚で事足りる狭い範囲の利用であれば、価値がありそうです。

 

広い範囲に人工芝を敷くことを検討されている場合は、

少しでも良いリアル人工芝を選ぶことをおすすめします。

リアル感、耐久性が高いエクスターフの詳しくはこちら

T02200069 0535016912406682791