季節を問わず緑を感じられる人工芝のお庭
芝が敷いてあるお庭って憧れませんか?

庭が美しく整備されているとそれだけでも気持ちがよいです。

天然芝だとすぐに枯らしてしまう、毎日の水やりは面倒…

そんな方には人工芝のお庭がおすすめです。

ここでは人工芝のお庭についてまとめてみましょう。

1、季節を問わず緑を感じられる人工芝のお庭

人工芝はポリエステルなどプラスチック製の素材でできているフェイクの芝になるので年中緑色をしています。

これは人工芝のメリットでもあり、デメリットでもあるでしょう。

メリットとして考えると、いつでも綺麗な緑の芝を維持できます。

逆にデメリットとして考えると、季節感がないということでしょうか。

 

天然芝の場合、芝の種類にもよりもすが、夏は芝は繁茂して、冬は茶色く枯れてしまいます。

夏は緑が美しいお庭も、冬場になると枯れ芝が目立ち、寂しい印象です。

 

人工芝であればこのような季節の移り変わりがありません。

いつでも青々した芝を楽しめるでしょう。

ただ冬場に緑の芝は目立ってしまいます。

 

そこで人工芝の中には、わざと枯れた芝色を再現した茶色の芝葉を混ぜ込んで作られた人工芝もあるんです。

緑だけではなく、茶色の芝葉を混ぜ込むことで、1年を通して使いやすい色合いになりますし、よりリアル感のある人工芝になりますよ。

2、庭の芝生を人工芝にするにはどうしたらよいの?

庭の芝生を人工芝にするにはどうしたらよいの?庭の芝生を人工芝に変えたい場合、まずは現在敷いてある天然芝を取り除いて、整地作業をするところからスタートします。

人工芝の仕上りをよくするためには、平坦な場所に隙間なく設置しなければなりません。

そのために整地作業はきちんと行いたいです。

小石、雑草などを取り除き、地面の凸凹をなくす作業をします。

転圧機でしっかりと土を固めていきましょう。

 

整地が終わったら、防草シートを敷いて、雑草が生えてくるのを予防します。

防草シートを敷いたら、その上に人工芝を仮敷きして、必要に応じて両面テープ、接着剤、U字ピンなどでしっかりとジョイント部分を固定していきましょう。

 

芝を敷くときには芝目を一方向にして敷き詰めるようにしましょう。

またジョイント部分ができるだけ少なくなるようにロール状の人工芝を選んだ方がきれいな仕上がりになります。

 

このような作業が一連の流れになります。

素人でも設置することは十分に可能ですが、きれいな仕上りを望まれるのであればプロに依頼した方が確実でしょう。

 

フィールドマジックでは、施工費、人件費、出張費などが一切かからず人工芝の設置を行ってくれます。

製造から販売、施工まで一括して同じ担当者が行うので、お客さんとの信頼関係も築きやすいですよ。

3、まとめ

人工芝を敷いたお庭は、ここ数年で急激に増えてきています。

それはリアル人工芝など、見た目や性能にこだわった人工芝製品が増えたことが要因となっているでしょう。

 

性能もよく、見た目も天然芝と見間違えるほどリアルな人工芝は、メンテナンスも簡単なので魅力ばかり。

設置作業も簡単で、耐久性もあるので、芝のある生活に憧れている方はぜひ検討してみてくださいね。

 

人工芝は製品によって、デザイン、見た目、色合い、質感などが全く違うので、まずはサンプル請求をして比較してみると、上手に製品選びできるでしょう。