MENU
  • お客様の声
  • 製品一覧
  • 施工実例
  • 幼稚園・保育園関係の皆様へ
  • 人工芝について
  • 排水技術 Drainage Pro
  • 会社概要
  • フィールドマジックTOP
リアル人工芝の販売・施工専門店 Field Magic ~ 全国対応・無料サンプル有
  • お客様の声
  • 製品一覧
  • 幼稚園・保育園の園庭
  • 施工実例
    • 施工実例
      • 庭
      • バルコニー
      • 屋上
      • 駐車場などコンクリート
      • スポーツ・練習場
  • 人工芝について
    • 用途別人工芝
      • スポーツ用
      • ペット用
      • 家庭用
    • 場所別人工芝
      • ゴルフ
      • サッカー場
      • ドッグラン
      • バルコニー
      • プール
      • フットサルコート
      • マンションベランダ
      • 人工芝の庭
    • 人工芝について
      • 人工芝のお手入れ
      • 人工芝のデメリット
      • 人工芝のメリット
      • 人工芝の使用方法
      • 人工芝の特徴
      • 人工芝の種類
      • 人工芝の耐久性
      • 人工芝の選び方
    • ホームセンターの人工芝
      • DCMカーマの人工芝
      • アイリスプラザの人工芝
      • カインズの人工芝
      • ケーヨーデイツーの人工芝
      • コーナンの人工芝
      • コメリの人工芝
      • ジョイフル本田の人工芝
      • ダイソーの人工芝について
      • ドイトの人工芝
      • バローの人工芝
  • 会社概要
    • 会社概要
      • スタッフ紹介
      • プライバシーポリシー
お問い合わせ
無料サンプル請求
  1. ホーム
  2. 場所別人工芝
  3. 野球場の人工芝
  4. 人工芝でお庭にブルペンは作れるの?選び方とポイントを解説

人工芝でお庭にブルペンは作れるの?選び方とポイントを解説

2024 1/24
野球場の人工芝
2014年5月24日2024年1月24日
ブルペンの人工芝

人工芝は景観用としてはもちろんですが、スポーツシーンに導入される機会が増えてきましたね。天然芝と比べて手入れの少なさや維持費がそれほどかからないところが大きな理由でしょう。

近年、習い事や部活動で野球やサッカーといったスポーツを選択するお子様も増えていますが、スポーツには自主練が欠かせません。ご自宅に練習場やグラウンドと同じような環境を作ってあげることで、自主練の効果が大きく変わってきます。

今回は、人工芝を使ってお庭にブルペンを作ることができるのかについて解説していきます。人工芝の選び方のポイントや注意点などもお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

人工芝でお庭にブルペンは作れるの?

結論からいうと、人工芝でお庭にブルペンは作れます。むしろ、人工芝はブルペンを作るのに向いている素材と言えるでしょう。ただし、スポーツに適した人工芝を選ばないとケガのリスクが高まったり、交換や補修に高額な費用がかかったりするので注意が必要です。

人工芝でブルペンを作るメリット

ブルペンは、野球においてピッチャーが投球練習をする場所のことです。プロ野球や高校野球の中継で、控えのピッチャーがグラウンドとは別の場所で投球練習をしているシーンを見たことがある人もいるのではないでしょうか。

ブルペンの地面はグラウンドや練習場によって様々です。土のところもあれば、人工芝のところもあります。

人工芝でブルペンを作る大きなメリットとして、以下の3つが挙げられます。

  • 雨上がりすぐに練習可能で汚れにくい
  • スパイクによるダメージを受けにくい
  • 室内練習場にも使用できる

一つ目のメリットは、雨上がりでもすぐに練習が可能な点です。人工芝は土と違って排水性があるので、表面がぬかるんだり水たまりになったりせず、雨上がりでもすぐに練習できます。

シーズン中であるにも関わらず、梅雨時期など雨が続く季節は、思うような練習ができずもどかしいですよね。ちょっとした晴れ間でも練習ができるのは、非常にメリットが高いです。また、たくさん練習しても衣類や靴に土汚れが付かないので洗濯や掃除の負担も減りますね。

二つ目のメリットは、スパイクによるダメージを受けにくい点です。土のブルペンはスパイクによって掘れたり削れたりして、凹凸が出やすく、ケガのリスクが高まります。また、ピッチャープレートの周りは埋めてもすぐに掘れてしまい、補修してもきりがありません。その点人工芝なら、スパイクのダメージを受けにくいので、ケガのリスクも少なく補修の手間も省けます。

三つ目のメリットは、人工芝なら室内練習場にも設置できる点です。一般家庭では室内にブルペンを作るのは距離的に難しいですが、トレーニングやティーバッティングの練習に使うことはできます。実際にガレージに人工芝を敷いてサッカーやバスケットの練習に使っているご家庭もありますよ。

このように、スポーツシーンにおいても人工芝のメリットは非常に多いことがお分かりいただけたと思います。ところが、正しく人工芝を選ばないと効果は半減どころかデメリットにさえなってしまいまうので気を付けなければいけません。

では、どんな人工芝を選べば良いのでしょうか。

どんな人工芝を選べばいいの?

プロが使用する練習場以外では、景観用の人工芝が使われていることがほとんどです。スポーツ用に作られていない景観用の人工芝(リアル系人工芝)をスポーツシーンで使用すると、半年くらいの短期間で芝葉が潰れてしまうでしょう。カチカチになった人工芝はケガのリスクが高まり、非常に危険です。

ブルペンに使用する人工芝は、必ずスポーツ用人工芝を選びましょう。スポーツ用人工芝の特徴は以下の通りです。

  • クッション性が高い
  • 強度が高い
  • 排水性が高い

激しく走り回るスポーツに使われる人工芝は、クッション性が高くなければ選手の足腰に負担がかかりケガのリスクが高まります。また、スパイクを使って行うスポーツの場合、地面を蹴ったり滑ったりすると通常以上に負荷がかかります。ちょっとやそっとじゃ抜け落ちない強度も、スポーツ用人工芝には必須です。

人工芝のブルペンを作るメリットで、人工芝なら雨上がりすぐに練習が可能とお伝えしました。ところが、排水性の低い人工芝を選んでしまうと、雨が上がっても水が抜けていかず、いつまでも練習できない事態が起こります。スポーツ用に限らず、人工芝を選ぶ際には排水性の高いものを選ぶことが大切です。

強度やクッション性を知る1つの指標として、厳しい審査を通過した国際サッカー連盟(FIFA)認定工場で製造されたものを選ぶと安心ですね。

注意するポイント

スポーツ用と謳われている人工芝の中には、景観用の人工芝と何ら変わらない性能の人工芝もあります。スポーツ用人工芝は景観用以上の性能を備えていないと、激しいスポーツに対応できません。

そもそも、スポーツ用人工芝を取り扱っている業者自体が少なく、ホームセンターなどではスポーツ用人工芝を見つけることも難しいでしょう。景観用だけではなく、スポーツ用などの専用芝を取り扱っている業者を選ぶことがポイントです。専用芝を取り扱う業者なら専門知識が豊富なスタッフが多い可能性が高く、疑問点や不安点なども解決しやすいので、人工芝を選ぶ際には取り扱い業者にも注目してみましょう。

スポーツ用人工芝のメリットや選び方については、以下の動画でも解説しています。

\まずはここから/

今すぐ無料の人工芝サンプルをもらう

ブルペンにおすすめのスポーツ用人工芝はこれ

せっかく人工芝でお庭にブルペンを作るのだから、すぐにカチカチになったり破れたりするような人工芝は選びたくないですよね。スポーツ用人工芝選びで失敗したくないなら、国際サッカー連盟(FIFA)認定工場で製造している、フィールドマジックの「グランターフ」がおすすめです。

その理由を詳しくご説明していきましょう。

芝密度が高い

一般的な景観用の人工芝の芝密度は1㎡あたり15,000~17,000程度です。それに比べて、フィールドマジックの家庭用人工芝「エクスターフ」は1㎡あたり24,150本と約1.5倍の芝密度があります。驚くべきことに、これでもまだ景観用の人工芝なんです。

なんとスポーツ用人工芝「グランターフ」は、実に1㎡あたり27,000本以上という驚きの芝密度で作られています。芝密度の高さはクッション性はもちろんですが、耐久性にもつながります。長期間フカフカの状態のまま、安全にスポーツしていただけますよ。

バージン原料のみを使用

人工芝を選ぶ際に原料を気にする人は少ないかもしれませんね。安価な人工芝はリサイクル原料を使用していることも多く、耐久性が劣ります。また、リサイクル原料で作られた人工芝は静電気が起きやすくなります。

フィールドマジックの人工芝は全てバージン原料のみで製造しています。そのため、劣化しにくく静電気が起きにくいのが特徴です。

プラスチック原料の人工芝は静電気が起きるのがデメリットとしてよく挙げられますが、特に、激しく摩擦がおこるスポーツシーンは静電気との戦いでもあります。

フィールドマジックの人工芝はバージン原料を使って静電気を起きにくくするのに加え、安心してお使いいただくために、静電気防止加工も施してありますよ。

充填剤不使用

多くのスポーツ用人工芝には、芝葉の倒れ防止や耐久性を上げるためにゴムチップなどを使用した充填剤が使われます。ところが、スポーツシーンでの摩耗によって起こる充填剤の飛沫紛が、健康によくないという指摘もあり心配になりますよね。

「グランターフ」には充填剤を使用していません。充填剤を使用しないと強度に不安がある人もいるかもしれませんが、「グランターフ」は芝密度を高め耐久性とクッション性を確保しています。また、裏面もしっかりコーティングしているので強度も申し分ありません。激しいスポーツシーンでも問題なく、安心して使用できますよ。

充填剤については次の記事や動画でも解説しています。

あわせて読みたい
人工芝のゴムチップは本当に危険?!その噂を徹底解説! 人工芝について調べていると、発がん性や危険などの文字があって不安になった方もいらっしゃるのではないでしょうか? 人工芝って危ないものなの?ずっと使っているけど...

防草シートいらずで施工が簡単

「グランターフ」は独自の排水技術「ドリネージュシステム」が使われています。ドリネージュシステムの大きな特徴は排水穴からではなく面全体から排水するところです。面全体というとイメージしにくいかもしれませんが、水が芝全体をそのまま通過していくと思ってください。

排水穴がないので、防草シートを敷かずとも隙間ができない限り雑草が生えてくる心配がありません。ドリネージュシステムを導入した人工芝なら、防草シートを敷く手間も費用も節約できて一石二鳥ですね。

フィールドマジックの人工芝のルーツは野球だった

フィールドマジックは、小さな野球スクール事業から始まりました。

室内練習場に人工芝を敷こうと考えたのが人工芝との最初の出会いです。触り心地、踏み心地でしっかり選んだはずの人工芝は見事に大失敗。1年足らずで芝葉はちぎれ、見るも無残な姿になってしまいました。

この経験があったからこそ、質の高い人工芝を自ら作るしかないと考え、お客様に満足いただける人工芝を開発してきました。フィールドマジックの人工芝を選べば失敗しない!と自信を持っておすすめできます。

もちろん、ブルペンを作るのにももってこいの人工芝に仕上がっていますよ!

それでも不安な人のために、30日間しっかり試していただける全額返金保証と、業界唯一の10年間の品質保証をお付けしました。品質への自信と、お客様に安心してお使いいただきたいからこその保証です。

フィールドマジックの安心保証の全貌は以下の動画でも解説しているので、ご確認くださいね。

お庭にブルペンという夢の環境も、スポーツ用人工芝なら実現できます!

お庭にブルペンがあるなんて夢のような環境も、スポーツ用人工芝を使えば間違いなく実現できます。スポーツ技術の向上と家族のコミュニケーションの場としても、人工芝の導入は非常におすすめです。

今回ご紹介した選び方を参考に、正しくスポーツ用人工芝を選んでくださいね!

当社では無料サンプル請求が行えます。人工芝に関するご質問やお悩みも、お気軽にお問い合わせください。

野球場の人工芝
ブルペン ブルペン人工芝 リアル人工芝 野球人工芝 野球場 野球場人工芝
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次