人工芝をDIYでベランダに施工して快適に過ごそう!
皆さま、ベランダはどのように使われておりますでしょうか?
物置だったり、洗濯を干すだけのスペースだったりと余り有効活用できていない方も多いのではないでしょうか。
せっかくベランダがあるのなら、お家時間が増えている今、
ご家族みんなで楽しめる空間となるようにベランダに人工芝を設置してみませんか?
当記事ではベランダに人工芝設置は設置する手順や、設置する際はどのような注意点があるのかなどを解説していきます。
ベランダに人工芝の施工は可能?
ベランダに人工芝を設置することは可能でしょうか?
結論から言えば、ベランダに人工芝を設置することは可能です。ただ、設置の際に押さえておきたいポイントがいくつかあるので、そちらをご紹介していきます。
ハッチの上は避ける
ハッチとは避難はしごとのことを指します。
ハッチは無機質な感じなので、ベランダの景観を良くしたい場合はハッチを隠したいと思う方もいらっしゃいますが、もちろんハッチを隠してはいけません。
ハッチは緊急事態の避難経路となるので、人工芝を敷く際もハッチは避けて施工を進めていきましょう。
風で飛ばされないようにする
U字ピンなどで固定できる地面とは違って、ベランダの下はコンクリートです。
そのため余程しっかりと人工芝を固定しておかないと、台風などの強風が来た際に、人工芝がめくれて吹き飛んでしまう恐れがあります。
行える対策としては、
- 人工芝用の両面テープでしっかりと固定する
- 芝密度20,000以上の重量のある人工芝を選ぶ
などの方法があります。
詳しくは、「DIYで人工芝を敷く場合のポイントは?」の項目で解説します。
また、以下の記事も参考にしてみてください。
管理組合や大家さんの許可が必要になる場合がある
物件によってはベランダの人工芝を設置する際に管理組合や大家さんの許可が必要となる場合もあります。
「うちは分譲マンションを購入しているからベランダをどう利用しても我が家の自由では?」という声もよく聞こえてきます。そうですよね、そう思われても不思議ではありません。
しかし、実は分譲マンションであってもベランダは「専用使用」という扱いで、所有物とはならないのです。
いざという時に元の状態に復元できれば問題はないので、ベランダのコンクリートに接着剤などを使って人工芝を固定するのではなく、両面テープを使って復元もできるような固定方法にしていきましょう。
ベランダに人工芝?こんなにある有効活用法!
ベランダに人工芝を施工してもどう活用したらいいか分からない!
そんな方のためにベランダに人工芝を施工した際のおすすめの活用方法をご紹介していきます。
テントを張ってお家キャンプ!
ふかふかの人工芝なので、その上で寝ても全く痛くありません!
夏休みにベランダにテントを張って、子どもたちだけで寝袋を使ってベランダキャンプを楽しんでみたというお客様もいらっしゃいました。
お部屋のすぐ外という近い距離感でも、子どもたちにとっては寝袋で眠るなんて大冒険です。
忘れられない夏の思い出となること間違いなしですよ!
見守る大人もすぐに目が届く距離ですし、急に天候が悪くなったなどの予期せぬトラブルが発生してもすぐにお部屋の中へと撤収することができるので、初めてのキャンプ体験にもぴったりです。
専用ドッグランに大変身!
ベランダのような狭いスペースでドッグラン?と思うのはまだ早いですよ。
体の小さなワンちゃんにとっては、ベランダの広さでも充分しっかりと走ることが可能です。
例えば、【ベランダDIY】人工芝施工マニュアルビデオの動画を見てください。
ベランダが人工芝に変わったことで、こんなに活き活きと楽しそうにワンちゃんがベランダを駆け回ってくれるようになったら飼い主さまも嬉しいですよね♪
お庭気分で楽しめる
ベランダはどうしてもコンクリートなので冷たい無機質な印象を見る人に与えてしまいがちです。
活き活きとした芝葉が生えているお庭に憧れを持つ方もいるのではないでしょうか。
しかし、ベランダに人工芝を施工すればその問題は解決です!
一年中活き活きとしたグリーンが見える風景に気持ちが癒されること間違いなしです。
べランダながら自分だけのとっておきのお庭造りを楽しむことができますよ。
ベランダに人工芝を敷くことで生まれるメリット
ベランダに人工芝を設置するメリットは他にどのようなものが挙げられるのでしょうか。
考えられるメリットを5つご紹介していきます。
ふかふか感触が気持ちいい
人工芝の魅力はなんといってもそのふかふかの感触です!
ベランダのコンクリートは固いですが、そこがふかふかになったら気持ちがいいですよね。
ベランダでキャンプを行うことが可能なように、お天気のいい日はごろりとベランダに寝ころんで読書などを楽しむのもとっても贅沢なひと時です。
自宅にいながら心がデトックスされるような癒しが得られるのでコストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。
ベランダの上を裸足で歩ける
どこからか飛んでくる砂埃などで、ベランダの上を裸足で歩くと足の裏が真っ黒になってしまいますよね。いちいちベランダに出る際に、サンダルを履かなくてはならないのが面倒だという声もあります。
また、家族人数分のベランダサンダルがないと、ベランダで洗濯を干すお母さんの後追いをしたい子どもたちでサンダルの奪い合いになってしまうなんてこともあるようです。
人工芝なら裸足でそのままベランダに出ても足の裏が汚れることがないので、何の準備もなくいきなりベランダに出ても大丈夫です。
思い立ったらすぐにいつでも外に出られるのでストレスフリーですよ。
お家時間が充実する
これまで洗濯を干すぐらいしか活用方法がなかったベランダを、人工芝にすることで活用できるようになれば、お家時間が充実したものに変わってきます。
- ベランダで子どもやペットと遊ぶ
- 自分のリラックスタイムに使う
- お庭のように自分だけのお気に入り空間を作る
など、ここでは挙げられないほど活用方法は無限大です。
例えば、皆既月食も、ベランダに人工芝が設置されていたら寝袋や毛布にくるまれながら寝ころんで観測することなども可能です。
想像してみただけで、かなりロマンティックではありませんか?
皆既月食以外にも、毎年流星群が観測できる日にちは何回もあります。
ずっと夜空を見上げていると首も疲れてしまいますが、まったりと家族でお話ししながら寝ころんで夜空を眺めるひと時は忘れられないものとなるのではないでしょうか。
コンクリートの劣化も防げる
丈夫に思えるコンクリートも直射日光が当たることなどで経年劣化していってしまいます。
コンクリートが経年劣化してくると、ひび割れが生じてしまいます。
起きてしまったひび割れを放っておくと、
- 雨漏りの原因
- 鉄筋が腐食や膨張する
- 冬場は雨水が凍結膨張する
- 手すりやベランダが外れる原因となる
など、大変なことになってしまいます。
こうした心配も人工芝を設置することで、直射日光からベランダを守れるので
「傷み防止」としてコンクリートの劣化を防ぐことが可能です。
部屋が明るくなる
ベランダに人工芝を設置すると、窓の向こうに緑色のスペースがあるだけで、アクセントになるのか、お部屋の中まで明るく感じるようになったというご意見を設置されたほぼ全員から頂きます。
活き活きとした緑をいつでも眺められるのもとても気持ちがよく、お家の雰囲気まで明るくガラッと変わりますよ。
ベランダに適した人工芝は?
ベランダに設置する人工芝はどのようなものを選べばいいのでしょうか。
工芝の選び方について解説していきます。
ロールタイプの人工芝
ベランダに人工芝を設置する際に、設置が簡単なジョイントマットタイプの人工芝を選ばれる方も多いですが、1枚1枚が単独になるジョイントマットは強風が吹いた時にめくれたり、吹き飛ばされやすくなってしまいます。
しっかりと固定をするのが難しいベランダの人口芝だからこそ、重みのあるロールタイプのものを選んで、強風対策を行っていきましょう。
また、細長い形をしていることの多いベランダなので、ロールタイプの方がくるくると伸ばせて敷きやすいですよ。
芝密度があり、重量感がある人工芝
人工芝の芝密度は非常に重要です。
芝密度が高いほど、芝葉同士が支え合うことができるのでへたりにくくなりますし、ふかふか感触を保つこともできます。
また芝密度が高いということは、その分人工芝に重さも出るので強風対策にも役立ちます。
人工芝を選ぶ際は芝密度20,000以上で芝葉の数は90万本以上の製品をおすすめします。
ベランダにDIYで人工芝を敷く方法
最近は好きなタイミングで施工できるため、DIYで人工芝を施工する方も増えてきています。施工費が省けるのでコストダウンにも繋がりますよ。
もちろんベランダにも人工芝をDIYで施工することも可能です。ここではその手順を紹介していきます。
DIYでベランダに人工芝を敷く手順
①移動できるものは移動させておく
植木鉢、ゴミ箱などベランダに出してあるものがあれば一旦室内に入れるなどして避難させましょう。
物がなくなったら、落ちているホコリやゴミなども可能な限り片づけておきたいところです。
目に見えなくても、ホコリがあると人工芝を設置する際の両面テープの粘着力が弱くなってしまうので、ホウキで掃いた後はガムテープなどを活用して細かいゴミやホコリも撤去しておくのがおすすめです。
②人工芝を仮置きをしてカットする箇所に印をつける
人工芝を設置する前に必ず仮置きをしましょう。
そして、ベランダの形状やハッチなどの障害物に合わせて印を付けます。
カットする際は、この印が目印となるので、慎重に印を付けていきます。
③人工芝をカットする
印を付け終わったら裏面から人工芝をカットしていきます。
裏からカットした方がキレイに仕上がります。
④人工芝を設置する
最後に、人工芝を専用の両面テープや接着剤で固定します。
どちらも強力なので、退去する予定がある場合は、全部を貼り付けるのではなく、
ジョイント部分のみを貼り合わせるようにした方が剥がしやすいかもしれません。
ただし、貼り合わせる箇所が少ないと、強風で吹き飛んでしまう可能性が
高くなってしまうので、台風時などは気を付けましょう。
詳しい設置方法は以下の動画でも手順を見ることができます。
エアコンの室外機は持ち上げたり移動はさせない
人工芝を設置する際に、エアコンの室外機を持ち上げるのは避けましょう。
持ち上げて中に人工芝を敷き詰めるようにした方が自然な仕上がりになるように思えますが、
不用意に室外機を持ち上げてしまうとエアコンパイプの破損に繋がる恐れが出てきます。
特に古くて劣化しているエアコンパイプは破損しやすいので、ちょっと動かすだけで
パイプに亀裂が入ってガス漏れに繋がってしまいます。
室外機周りに人工芝を設置する場合は、人工芝に切り込みを入れて囲みこむようなイメージで設置をすると自然でキレイな仕上がりになりますよ。
DIYで人工芝を敷く場合のポイントは?
DIYで人工芝を設置する際に、キレイに仕上げるために知っておきたいポイントをまとめていきます。
めくれ防止対策を行う
ベランダに人工芝を設置する際に、最も気をつけなければならないのが強風時のめくれ対策です。
コンクリートに設置する場合はどうしてもめくれやすくなってしまうので、
- 人工芝用の両面テープを使って固定する
- 接着剤で人工芝同士を接着させる
- 人工芝の隅に家具などを置いて飛ばないようにする
- ロールタイプの人工芝を選ぶ
などの対策を行います。
しっかりと対策を行えば、強風でもめくれあがってしまう心配がなくなります。
当社の人工芝は超高密度なので重量があるので、めくれにくくなっています。
芝葉の向きを合わせる
人工芝をキレイに仕上げるポイントは、芝目の向きを合わせることです。
よく見ると芝葉の先が倒れている方向があるので、
人工芝を繋ぎ合わせる時は、その向きが揃うように敷いていきます。
よく芝葉を眺める方向に芝葉の先が倒れてくるように敷くと、よりキレイに見えますよ。
また、人工芝を繋ぎ合わせる場合は、2mm~3mmほど離して繋ぎ合わせると自然な仕上がりになります。
余りにぴったりくっつけてしまうと、繋ぎ目部分が盛り上がってしまうので、少し空けて敷いて、設置した後に手で芝葉を整えるようにするとキレイに仕上がります。
人工芝のお手入れ方法は?
ベランダに人工芝を設置した際のお手入れ方法も見ていきましょう。
ホコリやゴミはこまめに取り除く
人工芝は基本的にはメンテナンス不要の「敷きっ放し」で大丈夫なのですが、ホコリやゴミが落ちているのを見つけたらこまめに取り除くようにしましょう。たまに掃除機をかけてお手入れするのもおすすめです。
ホコリやゴミが人工芝の排水穴に詰まってしまうと、うまく排水できずにカビが発生するリスクなどが高くなってしまいます。
寝ている芝葉を起こす
芝葉が倒れてしまったら根元からブラシで起こすように持ち上げてあげると再びふかふかした触感を取り戻してくれます。
芝密度が充分な人工芝ならこれで大丈夫ですが、芝密度が低いと1度寝てしまうと起こそうとしても起きてくれないことも珍しくないので、芝密度の高さは重要となります。
ペットのおしっこなどはすぐによく水で流す。
ペットを人工芝の上に出してあげると、人工芝の上でトイレをしてしまうことも当然あります。
そういった時は、気付いたらすぐに排泄をした箇所を洗い流すように、上から水をたっぷりとかけてあげれば臭いがしみつくのを防ぐことができます。
臭いの染み着きを防ぎたい場合は、排水性の高い人工芝を選びましょう。当社のペットターフProなら従来製品の20倍の排水性があるのでおしっこがキレイに流れやすくなっています。臭いの心配もなくなるのでおすすめですよ。
犬の毛はデッキブラシでこする。ゴム手袋をしてこするとまとまるので取りやすい。
人工芝はとても気持ちがいいので、芝葉の上でスリスリと体をこすりつけるようなしぐさをワンちゃんは好んでします。そうすると、どうしても芝葉の間にワンちゃんの毛が絡みついてしまうものですが、そういった時はデッキブラシで芝葉をこすってみてください。
また、ゴム手袋をはめて軽く指を立ててこするようにすると、ごっそりとワンちゃんの絡みついた毛を取ることができますよ。
ベランダにDIYで人工芝を施工してみよう!
ベランダにDIYで人工芝を施工することは可能です。
無機質なコンクリートのままでいるよりも、ベランダを人工芝に変えると景観が良くなったり、ベランダの活用方法が増えたりと嬉しいメリットがたくさんです。
是非この機会にベランダに人工芝を導入してみてはいかがでしょうか。